「さくら隊散る」

 被爆から63回目の夏。筆者は今年も8月6日午前8時15分に広島、8月9日午前11時2分に長崎の方角を向き、犠牲者の冥福を祈った。
 この時期に、今年は新藤兼人監督の「さくら隊散る」(1988年)を鑑賞した。第二次大戦中に全国各地で公演した移動演劇隊のひとつ、「さくら隊」のメンバーが、広島で被爆し、死に至るまでの姿を映し出す作品だ。
 さくら隊は、国の厳しい統制下でも舞台に立つため移動演劇隊に参加した丸山定夫や、板東妻三郎主演の映画「無法松の一生」で、気品ある未亡人を公演した園井恵子ら9人で構成された。広島に拠点を置き、1945年7月に中国地方の公演を終えて広島に滞在中に被爆。これにより、5人が即死し、丸山定夫ら残る4人も8月中に死亡した。
 映画では、丸山定夫らに縁がある演劇人らのインタビューをはじめとするドキュメンタリー部分と、1945年当時の様子を描くドラマが織り交ぜられている。
 被爆後に生き延びた4人がどのように死んでいったのか、すなわち原爆が4人をどのように殺したのかを描き出す再現ドラマには、原爆の悲惨さ、残酷さを訴える力でみなぎっていた。それはドキュメンタリーで彼らの人となりが浮き彫りにされたからこそではないか。ドキュメンタリーとドラマの相乗効果からは、新藤兼人監督の計り知れない技量が見て取れた。